【意味】
・話手が強い確信を持っているときに使う推量表現(「きっと〜だ / 絶対に〜だ」)。
・自分の主張を強く伝える推量表現。
・文句を言う際の表現としても使う。
・話者が確信を持っている時に使うため、公的な場ではまず使われない
Ex)×(ニュースで)先日行われた首脳会談では、人質解放について話し合われたに決まっている。
【英訳】
definite
【接続】
V(普通形)+ に決まっている
イA(普通形) + に決まっている
ナA (普通形)+ に決まっている ※ナAだ + に決まっている
N (普通形)+ に決まっている ※Nだ + に決まっている
【JLPT レベル】
N3
【備考】
カジュアルな言い方は「〜に決まってる」
【類似文型】
1:「に違いない」
→「に違いない」は『確かな事実や証拠』に基づいて確定されていること、決まったことであるといった意味を表します。
Ex)「この指紋はDNA鑑定の結果から、犯人のものに違いない」
→「に決まっている」は『自分が信じていること』や『仮定すること』を表します。
Ex)「明日は雨に決まっている」
【比較文型】
1:「~に相違ない」
・絶対にXだ、と言う時に使う。
・日常会話ではまず使われない表現。
・格式高い場面、裁判や報告書などに用いられる。
・「~で相違ない」で「~で間違いない」という使い方もされる。
。