【接続】
動詞[ている形]+うちに
動詞[ない形]+うちに
【意味】
〜していると、自然(しぜん)に〜した
〜していると、自然に〜になった
〜していると、〜に変(か)わった
〜ない期間(きかん)に〜になった
何回(なんかい)も〜していると〜になった
【説明】
・「B」には意志(いし)を表す文(ぶん)は使えない。
・自然に何(なに)かが起(お)こったり、変化があった時に使う。
【例文】
1:
先生(せんせい)の話(はなし)をきいているうちに寝(ね)てしまった
→先生の話をきいていると、寝てしまった
【変化】起(お)きていた→寝た
(復習:〜てしまう(残念・後悔))
2:
日本(にほん)のアニメを見(み)ているうちに、日本語(にほんご)が話(はな)せるようになった
→何回(なんかい)も日本のアニメを見ていると、自然に日本語が話せるようになった
【変化】日本語が話せなかった→日本語が話せる
(復習:〜ようになる)
(復習:なん+助数詞+も)
3:
A:久(ひさ)しぶり!
B:久しぶり!ちょっと会(あ)わないうちに、きれいになったね
→ちょっと会わなかった期間(きかん)に、きれいになったね
【変化】前(まえ)よりきれいになった