~くらい(程度) N3

【接続】
数量詞+くらい
疑問詞+くらい

【意味】
だいたい〜

【説明】
・「だいたい〜」という意味(いみ)。
・「数量詞(すうりょうし)+くらい」の形(かたち)で使われ、「数量が〜に近い」「だいたい〜の程度(ていど)」と言いたい時に使用(しよう)する。
・だいたいの量(りょう)や程度(ていど)を聞く場合(ばあい)は「疑問詞(ぎもんし)+くらい」の形が使う。

【例文】
1:
娘:お母さん、お腹(なか)すいた〜!ごはんまだ?
母:あと10分くらいでできるよ
→あと、だいたい10分でできるよ

2:
毎日(まいにち)1時間くらい運動(うんどう)をしている
→だいたい1時間運動をしている

3:
客:スマホが壊(こわ)れてしまいました…
店員:修理(しゅうり)には1週間(しゅうかん)くらいかかります
→だいたい1週間かかります

4:彼女には2歳(さい)くらいの息子(むすこ)がいるらしい
→だいたい2歳に見える息子がいるらしい


A:このバッグかわいい!でも高(たか)そう…
B:う〜ん、2000円くらいだと思うよ
→だいたい2000円前後(ぜんご)で買えると思うよ


A:学校まで、どのくらいかかるの?
B:バスで20分くらいだよ〜
A:学校まで、だいたい何時間(なんじかん)かかるの?
B:だいたい、バスで20分だよ